一級建築士 今後の勉強方法

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
一級建築士合格への道

今後の勉強方法について。

不合格の経験値を積むと、さすがに自分に足りないものや改善しないといけないことがわかってきますが
今、そこを考えてるのですが、来年の勉強方法を・・・

製図試験は一般的に独学は不利と言われて通常は通学や通信などの勉強方法で勉強をしますが
私は、なんか・・・製図の過去問をやろうかなという考えもあり思案中です。

なんか、通学でも通信でもいいんですが、課題を解いたから解決するという感じがしなくて・・・

もう一度戦えるエスキスを模索しなくてはという気持ちが強く、思い切って前半戦は通学や通信の申し込みはせず
過去問ベースの独学で自分に合ったエスキスを確立するための時間に費やそうかなと考えております。

今現在の考えなので何とも言えないのですが、製図試験に落続けている根拠は、分かったようで分かっていないエスキスにあると感じています。

各練習課題が提示されてタイムアタックを毎週行い出来た出来ないを繰り返し前半戦が終了しアッという間の後半戦・・・

そして10月の本試験。また同じウツワやボリューチェック、そしてコマプランでまとまらず焦る。

何かそれが見えるような気が今からしていて、それであればもう一度自分のエスキスと向き合い資格学校や通信のエスキスを
鵜呑みにするのでわなく、納得できるところは今までと同じ手順を繰り返し、納得できないところや自分に合わないところは
忖度抜きでやり替えようかなと思っています。

あえて忖度という言い回しをしました。

コマという考え方を一度やめてみようかと思っています。

この4年間エスキスをする際には面積などの数値をコマというボリュームに直しエスキスを行ってきましたが
私には不向きなような気がします。

キーワードはこの時期にできることです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました