Uncategorized

Uncategorized

【製図用品】オリジナルテンプレートで問題解決!

ど~も~タニで~す。 少し前に建築バカ一代チャンネルのYouTubeで オリジナルテンプレートの紹介をさせて頂きました...
Uncategorized

【超簡単】一級建築士製図 時間短縮「無駄な動き」を止める3つの決まり事

ども~タニで~す。 皆様、いかがお過ごしですか? あともう少しでゴールデンウィークですね~ ゴールデンウィーク・・・・...
Uncategorized

R3一級建築士製図本試験「集合住宅」ガッツリやらかしました発表会!

いや~~~どうもどうも・・・お久しぶりでございます・・・・・!!! タニです。 6月から製図勉強に集中するためブログも...
Uncategorized

一級建築士製図試験【プランニングを早く】するために見直すところは?

タイトルを見ると私自身プランニングが得意でプランニングを早くするための テクニックをもっていそうなタイトルですが・・・ ...
Uncategorized

一級建築士を目指すための記述の勉強⇒プランニングを理解する。 

年末年始は勉強を少しセーブしゆっくりしていたのですが 1/3(日)から今年の勉強をスタートさせました。  こちらもどうぞ...
Uncategorized

令和2年 一級建築士製図試験不合格 今の【エスキス】を見直して原因を追究する。

R2一級建築士製図試験不合格でした。 今回の製図試験は、課題文を読み終わった時、あ簡単そう。っていう初めての感覚があっ...
Uncategorized

少しお休みをいただきます。

申し訳ございません。 ブログ、製図勉強に集中するため10月の試験終了までお休みをいただきます。 また復活しますのでよろし...
Uncategorized

一級建築士 学科 計画 迷わない暗記術

一級建築士の勉強は頭に叩き込む事がいっぱいですよね! 皆さんはどのように暗記をしていますか? いろいろ工夫をされている...
Uncategorized

一級建築士学科 力学を学ぶ上での基本事項

少し力学ネタから離れていたので「時を戻そう」と思います。(笑) 今回は、力の方向や符号、力の合成や分解について考えてみ...
Uncategorized

一級建築士学科 再チャレンジ 【通学と独学】どっちが良いの?

時間の経過とともにまた一級建築士を受けようかはたまた諦めるのか  (前回のブログはこちらからどうぞ!) 自問自答、いろい...