一級建築士学科 再チャレンジ 【通学と独学】どっちが良いの?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
一級建築士再チャレンジ Uncategorized

時間の経過とともにまた一級建築士を受けようかはたまた諦めるのか  (前回のブログはこちらからどうぞ!
自問自答いろいろと悩む時期がやってきますよね。

再チャレンジを決めたときに今後の勉強方法として通学で行くのか
独学で行くのかどうするか~~?
私も昨年の学科の勉強をスタートするときに迷いました。

資格学校にするのか、合格物語などを利用し独学で勉強するのか・・・

あ、合格物語などの通信教材を利用して勉強するのも独学の括りとさせていただきます。

私は、H28,H29の学科の勉強では資格学校に通いました。N学院です。
今年のR2の学科の勉強では合格物語を利用し勉強しました。

ま、やっぱりどちらも一長一短はありますよね~

今日はその辺のことをネタに書いてみました。

 

 

資格学校編

  • 良かった所
  1. 勉強の時間割ができていてタイムマネージメントがしやすい
    私が通っていたころは、11月中旬から養成講座というカリキュラムが始まり
    年明けの1月から本講座、7月の学科試験まで各教科ごとにスケジュールが決まっています。
    ぶっちゃけこの流れに沿って勉強すれば一級建築士の勉強範囲を網羅できるということになります。
    基本自分で時間割りを考えなくても良いということになります
  2. 小テストや模試などテストが充実している。
    各教科の映像講義終了後その講義ごとのテストがあります。講義も理論講義と攻略講義の
    2パターンに分かれていて簡単に言えば理論講義はその単元の解説で攻略講義は復習に対する講義です。
    その講義ごとの小テストがありその講義範囲の理解度が明確になります。モチベーションにもつながると思います。
    そして、小テストの他に中間試験、学力試験、公開模試が3回あり後日総合点数や総合の順位取りこぼし等が分かり現在の自分の立ち位置が分かります。
  3. 個別映像講義だと何回も巻き戻して映像が見れる。
    他のところもそうだと思うのですが、私は個別のブースで一人でパソコン画面を見て映像講義を受けていたので
    分からないところがあれば何度も巻き戻して映像を見ていました。その分帰りは遅くなりますが・・・(笑)
    巻き戻して再度見ても分からないところは分からないのですが、聞き逃したっていう時にはかなり役立ちました。
  4. 数学が苦手な人用に数学の映像講義がある。
    私は、この数学の映像講義に助けけられました。
    この映像講義を見て算数レベルから勉強できたのが力学の克服につながりました。
    他の記事で書いてある算数ネタはこの時の勉強のことを書いております
  • うっん??って思ったところ
  1. 担当者がパソコンを習いに来ているおばちゃんと質問の流れから永遠に世間話をしている。
    私が通っていた所だけかも知れませんが、パソコンを習いに来ているおばちゃんと管理をしている講師の担当がいつまでも
    世間話をしていてうるさかったです。製図になってから隣街の学校にに通うことになりましたが、やっぱりそこの担当者も受講生に対する接客対応の意識は低かったです。
    何度か是正をお願いしましたが・・・

 

 

独学編

  • 良かった所
  1. だんぜん金額が安い。
    資格学校に始めて通ったH28は製図の勉強代も含めてになりますが約80万円
    2回目の学科チャレンジの年、H29はH28分の製図代は繰り越せたので学科代だけとなり
    それでも40万。高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが
    今年合格物語を利用してかかった費用は、合格物語購入代約8万円、一発逆転模試解答解説約1万円
    計約9万円です。
  2. 環境に左右されない。
    独学だけに自宅で勉強ができて環境に左右されない。うるさいおばちゃんもいなければ、くだらない世間話が耳に入ってこない。周りを気にしないで勉強ができる。(逆に家庭環境の影響はあると思いますが・・・)
    通学に要する移動時間がかからない。(細かいことを言えば交通費もかからない)
  3. 自分でスケジューリングできる人には有利。
    決められた時間割がないので自分自身でスケジューリングを設定できます。その分勉強の自己管理が必要となりますが
    スケジュールを決められているがために起こる遅れた場合の焦りがなく、逆に誰からも管理がされていないので
    勉強の進み具合が遅れた場合の、自分自身のモチベーションアップ効果にもつながります。
  4. 講師の皆さんが親切に対応してくれる。
    昨今のコロナの影響で合格物語の講習会はほぼキャンセルとなり参加する機会はありませんでしたが
    その代わりに模試の解説や試験前の対策などzoomを利用して講義を開いてくださいました。
    そこで感じたのはやはりウラ指導の先生方は丁寧に接して対応してくれるなということでした。
    製図の勉強の時もウラ指導さんにお世話になりましたが、講師の対応(熱さ、熱量、親切)は製図同様
    学科も同じく変わらないなと感じました。
  • うっん??って思ったところ
  1. 資格学校のように教科書のような教材がなく、一問一答形式の問題の解説だけでは
    理解しにくい部分があるかもしれません。合格物語のホームページで各教科の解説はありますので
    分からないことはそちらを参照するか、メールで質問するという形になります。

 

独学(通信)で学科勉強した時のブログはこちらで書いています。

一級建築士学科 【独学での勉強の進め方】

 

まとめ

 

私は資格学校、独学どちらも経験しましたが、一つ言えることはやはりいずれにしても膨大な勉強量は
必要だなということです。そこはさすが建築業界の最高峰の国家試験一級建築士です。
通学だろうが独学だろうが関係ありません。
H29の学科試験問題も難しいなと思いました。やっぱり一級。
今年の学科試験も私は難しかったです。やっぱり一級。
学科を受けて思うのが製図試験同様、過去問に対する対応力が問われてきてるのかなということです。
例えば、【環境・設備】のNo.2 【施工】のNo.8 No.10などはそのように感じました。(他にもあると思います)
そういった問題をこなすのは対応力だと思いますが、まずは基本となる過去問を何回も繰り返し勉強することだと思います。

お互い頑張りましょう!!!

 

YouTubuもやっています↓↓↓

チャンネル名 建築バカ一代

 

5,000円券/VJAギフトカード/三井住友カード/商品券/VISA

価格:5,575円
(2021/12/5 14:51時点)
感想(136件)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました