最近Twitterで法令集の線引きについてのツイートを見ました。
- 法令集のセットアップをする際に最初に線引きだけを行う。
- 過去問を解きながら法令集のセットアップを行う。
どちらの進め方でセットアップを行いますか?という内容でした。
皆さんはどっちですか?
私は、【2】の過去問を解きながら法令集のセットアップを行う。です。
どちらを選択するか、少し迷うかもしれませんが私は、【2】の過去問を解きながら
線引きを行ったほうが良いと思います。
何故か?
法令集の線引きにはそれなりな時間がかかると思います。
その時間をセットアップのためだけに使うと一日に解く過去問の問題数が0となります。
セットアップに集中するので法令集の線引き自体は早く終わるかも知れませんが、大事な過去問の勉強が
進みません。そして一番まずいのが、法令集を線引きに集中してしまうと線引き自体が勉強をやったという
感じをもってしまうことです。
私の学科初年度がそのような感じでした。
でも法令集の線引きをしている間はぶっちゃけ勉強にはなっていません。
条文をに線を引きながら読み進めても条文自体「何のこっちゃ?」って感じですし、法規の勉強自体過去問と法令集を
眺めながら勉強を進めないと頭に入ってこないと思います。
そのような過去の経験から、私は法令集の線引きは、過去問を解きながら進めるのが良いと思っております。
焦る気持ちも分かります!
線引きをしながらだと、なかなか過去問の勉強が進みません。
過去問の一巡目を早く終らせたいという気持ちも働きます。
分かります!分かります!
でもここはグッとこらえて進めましょう!
今この時点でそのように考え感じながら勉強を進めている方は必ず、目標の日までに一巡目は終わります!
私自身、今年の学科を受験しましたがその時の勉強ノートを振り見直すと、法規の一巡目(合格物語)スタートが2月5日と書いてありました。ということは、そこから線引きもスタートしております。
過去問の勉強が思うようにはかどらず、焦る気持ちもありましたが目標の3月には一巡目が完了しました。
まとめ
法令集のセットアップは本試験日に向けて仕上げていくという感覚でよいと思います。
一巡目の過去問を解いた際の法令集が二巡目を解く際には見にくい線引きだと感じることもあります。
一巡目の線引きで完ぺきを目指さずその都度法令集の目的を考えながらセットアップを行うのが良いと感じております。
コメント