一級建築士 学科 法規勉強方法(スピードアップ編)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

前回も書きましたが法規でのストレスと言えば試験時間が足りなくなり
焦って問題が思うように解けず点数が上がらないということではないでしょうか?
復習をした際に普通に解けば解けるのに時間がないばかりに余裕がなく焦って不正解。
こんな経験ありますよね。
法規で点数を稼ぐには過去問の理解プラス、解答のスピードアップは欠かせません。

そんなことで私がどのように勉強し解答のスピードアップを図ったのか紹介いたします。

 

 

法令集のタグ(見出し)の張り方を考える

 

今日は法令集のセットアップでタグの張り方に焦点を当てます。

皆さんは法令集をセットアップする際一気にセットアップをされますか?
数日間かけて一気にセットアップされますか?
タグもすべて用意されたものを張りますか?

私は今回、R2の法令集のタグ張はほとんど張らずに勉強を進めました。

なぜか? 答えはそのほうが「条文の何条や条文の位置そして各条文の近くに何の条文があるな」と
ある程度、法令集の中身が頭の中で整理されるからです。

簡単に言えば、タグに頼らないで法令集が使えるようになるということです。

過去問をこなすことはもちろん大前提になりますが、勉強を進めているうちに
頭に入りやすい条文は自然と何条、だいたいこの辺という感じで法令集が引けれようになります。
そしてその条文の近くに何の条文があるかという見方になってきます。

これは、タグをあてにしていなので必然とこうなります。
頼りは、何条、だいたいこの辺?みたいな感じです。

最初はもちろんゆっくりですが、この法令集の引き方に慣れてくると何ページに書いてあると
分かる条文も出てきます。

タグを当てにしないで、なおかつ各条文が頭である程度整理がつく、そうなると法令集の引き方のスピードアップに
最終的にはつながります。

そしてタグに頼らない勉強を進め、例えば法令集を二巡目ぐらい終了し理解度が深まってきたら
今度は「この条文はタグを張ったほうが法令集が引きやすい」、また「ほかの条文が引きやすい」など
そのような考えのもとタグを張っていきます。(何でもかんでもタグを張りません)

そのようにタグを上手に利用することで「あのタグを引けばあの条文が近くにある」という
引き方ができるのでいちいち各条文に対してタグを探すという作業がなくなり、法令集の引くズピードが上がります。

一度タグに頼らない法令集の引き方を試してみたらいかがでしょうか?

それでは動画をどうぞ↓↓↓

法令集タグの張り方

↑↑タニさんのアウトプット

 

まとめ

法規の問題を解くスピードを上げるには何といってもいかに法令集を引かずに
各問の枝を絞り込めるか、その中で正答枝を探せるかが解き方のポイントになってくると思いますが、
次の方法として法令集が登場すると思います。
その時にいかに早く目的地にたどり着けるか・・・
そのトレーニングを繰り返すことが法規の高得点につながると思います。

時間がかかるかも知れませんがお互い頑張りましょう!

目指せ一級建築士!

コメント

タイトルとURLをコピーしました