合格するためのモチベーションR2.10月一級建築士製図本試験 確認事項も一通り済んだ。さすがにこの世に及んでジタバタする気にもなれない。ここに戻ってこれたことに感謝しつつ・・・はてと... 2020.10.10合格するためのモチベーション
一級建築士学科 施工一級建築士学科 合格するための暗記問題【施工編】 暑いっすね~私が住む北海道千歳市も毎日暑い日が続いています。今日のネタは私が考えた暗記術、The施工編です。早速ですが、... 2020.08.29一級建築士学科 施工
一級建築士学科 施工一級建築士 学科施工 コンクリート工事Prart2 今日も【施工】コンクリート工事で攻めます!コンクリート工事は、ほんと数値の暗記が多いですよね!皆さんはどんな工夫しながら... 2020.08.28一級建築士学科 施工
一級建築士学科 施工一級建築士 学科施工 コンクリート工事 今日は、【施工】コンクリート工事を勉強していきます。【施工】って力学や法規とは違う苦しみがありますよね(笑)この暗記の多... 2020.08.26一級建築士学科 施工
一級建築士学科 力学ぶっちゃけ解説【力学】 等分布荷重が作用する片持ち梁 一級建築士学科 一級建築士受験生による力学のぶっちゃけ解説!今日は片持ち梁に等分布荷重が作用する場合の反力を求めていきます。 2020.08.25一級建築士学科 力学
一級建築士学科 力学これでつかみはOK!等分布荷重が作用する単純梁の反力、一級建築士学科力学 一級建築士受験生による、一級建築士受験生のためのブログ。今日は単純梁反力の続きを勉強していきます。 2020.08.24一級建築士学科 力学
一級建築士学科一級建築士学科 【独学での勉強の進め方】 独学で一級建築士の学科に挑戦する場合どのように勉強を進めるか迷いますよね。資格学校は手厚い教材や、勉強スケジュールなどが決められており、勉強の進め方も必然的に決まってきます。それに対し独学で勉強を進める場合、これは本人次第となります。 2020.08.21一級建築士学科
Uncategorized一級建築士 学科 計画 迷わない暗記術 一級建築士の勉強は頭に叩き込む事がいっぱいですよね!皆さんはどのように暗記をしていますか?いろいろ工夫をされていると思い... 2020.08.20Uncategorized一級建築士学科 計画
合格するためのモチベーション一級建築士 学科合格への道 今年の学科試験合格発表が9/8(火)ネットなどで配信されている資格学校の解答速報を参考に合否の判断はみんなさんすでにされ... 2020.08.19合格するためのモチベーション