一級建築士 学科 今日これだけは暗記するぞ! 施工編1

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
一級建築士学科 施工

皆様、学科の勉強進んでいますでしょうか?
私の去年の勉強ノートを見ますと今時期は、力学の過去問をやっていたようです。
製図試験の角落ちを見据えて学科の勉強をスタートさせていました。

そんなことを調べたりしながら、今後のブログの内容をどうしようかと
思案してたら・・・

昨日降ってきました(笑)
それは何かと言いますと・・・
ブログの内容を、通勤時間や、仕事の隙間時間、便所タイムなどの時間を使って
暗記ができる内容にしたらどうかと!

ということで、すいません。勝手に進めていきます。(笑)

今日これだけは暗記するぞ! 【施工編】  

仮設工事

  1. 作業床
    ・足場(一側足場を除く)における高さ2以上の作業場所には作業床を設ける。
    ・吊り足場を除き、幅は40㎝以上、床材間のすき間3㎝以下
  2. 本足場
    (1)単管足場
    建地の間隔、桁行方向1.85m以下はり間方向1.5m以下
    ・地上第1の布は2m以下
    壁つなぎ間隔垂直方向5m以下水平方向5.5m以下
    建地の積載荷重3.92KN400㎏以下
    (2)枠組み足場
    高さ20mを超えるとき等の主枠の高さ2m以下、かつ主枠の間隔1.85m以下
    壁つなぎの間隔垂直方向9m以下水平方向8m以下
    最上層及び5層以内ごとに水平材を設ける。
  3. 吊り足場
    ・吊り足場における作業床は、幅40㎝以上、かつすき間無し
    吊りワイヤーロープは、安全係数10以上吊り鎖(チェーン)及び吊りフックは安全係数5以上
  4. 架設通路(登りさん橋)
    勾配30度以下
    ・勾配が15度を超えるものには、踏みさんその他の滑り止めを設置する。
    ・8m以上の登りさん橋には、7m以内ごとに踊り場を設ける。
  5. はしご道
    ・はしごの上端は、床から60㎝以上突出させる。

まとめ

施工は、数値の暗記が多くて厄介ですよね。
そして、模試などで点数を稼げれるときと稼げないときのばらつきが大きい。
覚えては忘れ、また覚えては忘れの繰り返しですが、このような内容で
隙間時間に活用していただければと思います!

目指せ一級建築士!

学科合格は、スキマ時間を有効活用できる
スタディング建築士講座がお薦めですよ!



コメント

タイトルとURLをコピーしました