一級建築士合格への道一級建築士受験対策 計画の要点等 構造計画のキーワード ども~タニで~す。皆さん【計画の要点等(記述)】の勉強はされていますでしょうか? (前回のブログはこちらから)私は昨... 2021.03.05一級建築士合格への道
一級建築士合格への道【こんな筆入れ便利かも!】 一級建築士受験必須アイテムの巻 ども~タニで~す。私が住んでいる北海道も少しずつ日中の時間が長くなり春を感じさせる今日この頃です。今回のネタは、筆入れで... 2021.02.26一級建築士合格への道
一級建築士合格への道一級建築士製図 R3前半戦添削課題スタート タイムアタックの結果 ども~タニで~す。2/20(土)今シーズン初の添削課題フルタイムアタックを行いました。 (前回のブログはこちらから)2月... 2021.02.22一級建築士合格への道
一級建築士合格への道【安くて書きやすいA2製図用紙】一級建築士独学者にお薦め!製図用紙の紹介です。 A2サイズ、製図用紙の紹介です!特に、一級建築士製図勉強を独学若しくは通信で勉強されている方で製図用紙の枚数を気にしながら勉強されている方とっては必見の内容です!製図用紙の金額が気になる・・・・! ってなりませんか? 2021.02.15一級建築士合格への道
一級建築士合格への道【一級建築士作図対策】 邪魔なあいつ!A2課題用紙を折りたたんで作図に集中 皆さんがが受験される一級建築士の製図受験会場は狭くないですか?私は北海道で受験しているのですが毎回この限られたられたスペ... 2021.02.08一級建築士合格への道
一級建築士合格への道【角落ちからの再チャレンジ】 そして一級建築士復活合格を目指す! 私は、H29に学科に初めて合格しその後3回の製図試験に不合格となり令和元年に角落ちを経験しました。一級建築士を目指すもの... 2021.01.25一級建築士合格への道
一級建築士合格への道一級建築士学科に挑戦 苦手な力学を克服するためのコツ 一級建築士に挑戦するぞ!っと決心するまで本当に悩むと思います。私自身も決心するまでに本当に悩みました。「資格学校で勉強す... 2021.01.22一級建築士合格への道合格するためのモチベーション
一級建築士合格への道一級建築士 学科 実務を知らないと合格できない? 明けましておめでとうございます。令和3年初めての投稿です。皆様、一級建築士受験勉強進んでいますでしょうか?私は、昨年の年... 2021.01.04一級建築士合格への道
一級建築士合格への道一級建築士を目指すための一日の時間 一日の時間なんてあっという間に経ってしまう。今週も、もう木曜日。来月にもなれば、「一年って本当に早いね。」なんて世間話が... 2020.10.29一級建築士合格への道
一級建築士合格への道一級建築士学科、製図試験 課題文への意識 学科の勉強は過去問を解きます。製図の勉強は練習課題を解きます。本番の本試験では、当たりまえですが過去問がをのまま出題され... 2020.10.27一級建築士合格への道